こんにちは!羽瑠です(*^^*)
タロットには78枚のカードが含まれていますが、その中でも注目すべき部分が、大アルカナと呼ばれる22枚の特別なカードです。
タロットカードを見たことがあるという方は特に大アルカナの印象は強いのではないでしょうか。
この記事では大アルカナの意味と解釈ポイントについてわかりやすく解説していきます。
公式ラインご登録でワンオラクルアドバイスプレゼントしています。気になる方はぜひ公式ラインのお友達登録してくださいね。
- 大アルカナとは?
- 大アルカナの意味と解釈
- 0.愚者『The Fool』
- 1.魔術師『The Magician』
- 2.女教皇『The High Priestess』
- 3.女帝『The Empress』
- 4.皇帝『The Emperor』
- 5.法王『The Hierophant』
- 6.恋人たち『The Lovers』
- 7.戦車『The Chariot』
- 8.力『Strength』
- 9.隠者『The Hermit』
- 10.運命の輪『The Wheel of Fortune』
- 11.正義『Justice』
- 12.吊るされた男『The Hanged Man』
- 13.死神『Death』
- 14.節制『Temperance』
- 15.悪魔『The Devil』
- 16.塔『The Tower』
- 17.星『The Star』
- 18.月『The Moon』
- 19.太陽『The Sun』
- 20.審判『Judgement』
- 21.世界『The World』
- まとめ
大アルカナとは?
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/9e993464accb02632c663b38264341a0-1024x538.jpg)
タロットカードは、一般的に78枚のカードから構成されています。そのうちメインとなるカードが22枚で構成される大アルカナです。タロットを詳しく知らない方でも大アルカナは知っているという方もいるのではないでしょうか?
大アルカナは22枚の特別なカードから丁寧に、個別の象徴や物語的な要素を持っています。これらのカードは人生の大きな出来事や重要なテーマを表現しています。
一方で、小アルカナは残りの56枚のカードで構成されており、四つのスート(ワンド、カップ、ソード、ペンタクル)に分かれています。各カードは1から10までの数字と、キング、クイーン、ナイト、ペイジのコートカードに分かれています。小アルカナはより具体的な日常の出来事や感情を表現し、詳細なアドバイスを導き出してくれます。
人生の大きな出来事や重要なテーマを表現します
具体的な日常の出来事や感情を表現し、詳細なアドバイスを導きます
タロットに慣れていない方は大アルカナから占ってみよう
78枚ものカードを使って最初から占うことはハードルが高いですよね。そんな時は大アルカナから占ってみましょう。
大アルカナは人生の大きな出来事や重要なテーマが表現されているので、解釈がしやすいです。
今日一日どんな日になりそうですか?などの運勢でもよいですし、仕事や転職などの大きな人生のテーマを占う時も大アルカナは適しています。自分の解釈の幅を広げるにも一日日記のようにリーディングしていくことで解釈の幅が広がりますよ。
タロットカードの種類について
タロットカードは、主に2種類のカードが使用されています。ウエイト版とマルセイユ版となります。
ウエイト版は、20世紀初頭にアーサー・エドワード・ウエイトとパメラ・コールマン・スミスによって制作されました。このデッキは非常に詳細でカラフルなアートワークを特徴としており、各カードには豊富なシンボルと情景が描かれています。
マルセイユ版は、比較的シンプルなデザインで、カードの背景色は通常白で、主要なシンボルや人物は黒、赤、青、黄色などの色でカードには一般的にタイトルと数字が表示され、シンボルやイラストは比較的抽象的です。
また、ウエイト版とマルセイユ版では絵柄と番号が異なる部分もあります。
今回は使用する方の多いウエイト版を例に解説していきます。
大アルカナの意味と解釈
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/3936bd985ea838cb016fed10d0bcbcbb-1024x538.jpg)
それでは、22枚の大アルカナカードの意味と解釈ポイントを見ていきましょう。キーワードから解釈の幅を広げてみてくださいね。
0.愚者『The Fool』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/dc248d1ac8850d6039cd4be140571ee1.jpg)
新しい始まり・冒険心
リスクと危険・未熟さ
愚者のカードは旅の始まりを表し、未知の世界への探求心を示します。
彼は何も持たずに、未知の世界に向かって無邪気に足を踏み出します。 このカードは新しい冒険やプロジェクトへの準備、人生の新たな章の始まりを意味します。
自由な気持ちで好奇心の赴くくままに動くことが出来るカードとなりますが、その気持ちが強くなりすぎると、リスクを考えずに行動してしまったり、行き当たりばったりな行動をしてしまうということになります。ですが、いずれにせよ『未来への希望』を見出しているカードです。
1.魔術師『The Magician』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/e0358371120ce35200cb9baef2d8d5c4.jpg)
創造力・はじまり
行動力の低下・実行力不足
魔術師のカードは、創造力、能力、意思力、自己実現を象徴します。
自分の可能性を最大限に発揮し、創造的な力を発揮する力を持っていることを教えてくれるカードとなります。
新しくスタートできることを教えてくれるカードとなりますが、逆位置になると準備は出来ているのにも関わらず、前に進めない可能性もあります。どちらにせよ、『あなたには0→1に変える力がある』と教えてくれるカードです。
2.女教皇『The High Priestess』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/e553c6f87e14ee20b065adc1fd82fa42.jpg)
直感・知識・深遠な考察
混乱・感情の乱れ
女教皇のカードは深い知恵と直感を象徴しています。
内なる知識と洞察を持っており、物事の表面だけでなく、深層にある真実を見る力を持っています。また、女性の象徴でもあり、女性の知恵と力を象徴します。彼女は女性の直感や感受性に対する称賛を表します。
直観力や精神性の高さを象徴するカードですが、傾向が強く出てしまうと情緒が不安定になったり、プライドから自分の意思を曲げられないという解釈にもなります。
3.女帝『The Empress』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/jotei-.png)
豊かさ・母性
依存・自己中心的な行動
女帝のカードは、豊かさ、創造性、母性、そして豊かな成長を象徴しています。
物質的な成功、豊かさ、新しいプロジェクトやアイデアが成長して実を結ぶ時期という意味もあります。また、安心感や幸福感を表します。
豊かさや安定を表しますが、安定を求めすぎるあまりに依存してしまったり、わがままさなどの面を表すとこもあります。愛の表現方法を間違えに気付くことが大切だと教えてくれているようですね。
4.皇帝『The Emperor』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/koutei-1.png)
リーダーシップ・安定・安全
自身過剰・問題の発生
皇帝のカードは、リーダーシップ、秩序、指導力を象徴しています。
皇帝は、責任感と義務を重視します。自分自身や他の人々に対して責任を受け入れ、それに応じて行動することの重要性を表します。
高みを目指して、リーダーシップを発揮する一方で、その力が過剰になってしまうと、自信過剰になり周囲を困難させてしまったり、考えていることと行動が伴わないという解釈になることもあります。どんな行動で支持するべきかを考えるのがよいでしょう。
5.法王『The Hierophant』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/269be9f7c766d9695bc392f8e89405b4.png)
誠実・指導者からの助け
規則からの解放・不道徳
伝統、宗教、指導を示し、精神的な指導者を表します。
法王は、歴史的な価値観や慣習に敬意を払い、それに従おうとします。また、信頼性のある指導者からの助けを受ける可能性もあります。
法王の解釈はとても難しいのですが、誠実な行動を心がけることで助けを得る事ができたり、精神的な落ち着きを持つことが出来ることを教えてくれているようです。
また、伝統的という意味もあります。逆位置では、いままで自分に縛られていたルールから解放されるという意味もあります。伝統を重んじることは大切ですが、縛り付けられることがすべてではないと教えてくれているようですね。
6.恋人たち『The Lovers』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/2b6f4d2103081a0f06cc025fe21bfe85.png)
愛・調和・共感
価値観の不一致・誘惑・選べない
愛、選択、調和、関係を象徴します。このカードは愛と連帯の象徴的であり、人間関係に焦点を当てています。
恋人たちは、新しい恋愛関係の始まりや既存の関係における深まりを表します。また、愛と連帯の象徴であり、人間関係に焦点を当てています。
恋人たちの名の通り、恋愛や人間関係などに焦点があたるカードとなります。調和が取れて仲睦まじく過ごせるカードですが、逆位置となると、アダムとイヴが唆されてしまったように、誘惑に負けてしまったり、価値観が合わなくなってしまう状況を表すカードとなります。
7.戦車『The Chariot』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/8b32220e0d261c5269aaf49e5edeaca2.png)
勝利・目標への集中・信念
衝動的な行動・方向性を見失う
勝利、自己制御、目標達成を象徴します。このカードは困難に立ち向かい、目標を達成する力を示します。
戦車は、自己制御と決断力が強調され、あなたが目指す目標や抱負に向かって前進し、障害を克服することができることを表しています。
戦車のカードは、長期戦よりは短期的な目標の方が向いています。目標に向かって真っ直ぐ突き進むカードですが、力が強すぎると暴走してしまったり、どの方向で進うべきなのかがわからなくなってしまうこともあります。
8.力『Strength』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/3003cba5bd3a845f59b36c2df87b4fea-1.png)
勇気・強さ・コントロールする力
不安・勇気の欠如・強引
勇気、情熱、内なる力を象徴します。このカードは困難を乗り越えるための内面の力を示します。
力は、勇気と内なる強さを象徴します。このカードが登場すると、難しい状況に立ち向かい、困難を克服するための精神的な力と決断力を持っていることを表します。
力のカードにある女性は、獅子を力ずくで抑える訳ではなく、忍耐強く手懐けています。外側からの力ではなく内側から出る勇気が獅子を手懐けるパワーとなっているんですね。逆位置になるとその勇気が出なくなってしまったり、獅子側の力が強くなり欲求を抑えられなくなってしまうという解釈になります。
9.隠者『The Hermit』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/ebc67e1ac01cba98dcdaefeaf13069b9.png)
自己探求・深い理解
閉じこもる・孤独感
孤独、内省、洞察力を象徴します。このカードは自己発見と精神的なアドバイスを表します。
隠者は、知識と洞察を追求し、深い理解を得ようとしています。あなたは人生の大きな質問に答えを見つけるために時間をかけて考えることを伝えています。
暗い中、ランタンを付けている老人のカードですが、ランタンがないと足元が見えません。その光は希望なのです。正位置では、自分自身について考えることの重要性を教えてくれていますが、その傾向が強くですぎると、自分の殻に閉じこもってしまったり、まわりとの関係を断ち切り孤独になってしまうという解釈にもなりえます。
10.運命の輪『The Wheel of Fortune』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/b690f5c63edd2f93dd241efc9eb746d0.png)
好転・変化・運命
好転・変化・運命逆位置
停滞・予測不能
運命、変化、運勢を象徴します。このカードは運命の流れが変わることを示し、サイクルの終わりと始まりを表します。
運命の輪は、人生の変化と周期性を表すカードであり、時には幸運な出来事と逆境が交互に訪れることを意味します。
運命の輪は、常に回っていますから、正位置で出たときはチャンスが来ていますが、チャンスはいつまでも留まってはくれません。逆位置では、チャンスを逃してしまったり、予期せぬ展開が待っていると解釈することが出来ます。ですが、悪いこともまた、ずっとは続かないということも教えてくれますよ。
11.正義『Justice』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/6d40d015f60ba0400f83bd44d40493d0.png)
バランス・公平・正義
不正・不公平
公平さ、調和、倫理を象徴します。このカードは公平な判断と調和を強調します。
公平さとバランスの重要性を強調し、適切な判断や行動ができること表しています。
正義のカードは読み解きが難しいですが、バランスが取れている状態を表しています。そのバランスはあなた自身がちょうどよい状態を示すこともあります。逆位置では、バランスが取れていない状態になっていたり、冷静さが欠けてしまうような心理状態になることもあります。
12.吊るされた男『The Hanged Man』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/8cd550608505d0c2a26cf2a9d3d85f7b.png)
一時的な停滞・自己犠牲・試練
無駄な努力・不自由
犠牲、自己犠牲、洞察を象徴します。このカードは新しい視点を見つけるために目標を犠牲にする必要があることを示しています。
吊るされた男は、犠牲と洞察、一時的な停滞と行動の必要性を表しています。
吊るされた男は身動きが取れないにも関わらず、苦しそうな顔をしていないことや、頭に光があることから、忍耐や自己犠牲があっても諦めずに堪えていることがわかります。ですが、逆位置ではその状況から逃げたくても逃げることが出来ずに苦しんでしまったり、逃げた方を間違えてしまい、思うような結果にならないこともあります。努力の方向性を間違えてはいけないと教えてくれているようですね。
13.死神『Death』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/39eb45c85f1362d24efcc5ef027706b1.png)
変化・終わり・不必要なものの解放
停滞・再生の遅れ
新しい変革、終了、再生を象徴します。このカードは古いものを捨て、徐々に進む過程を表します。
死神は、変化と終了、再生と更新のテーマを探るカードであり、新しい始まりに向けての準備を始めることを教えてくれます。
カードを見ると怖い印象を持ってしまうカードではありますが、怖がる必要はありません。死神が出たときは、何か不必要なものから解放される暗示が出ています。それは恋愛においても不必要な意地やプライドかもしれません。逆位置になると再生していきたくても出来ない状況を表します。
14.節制『Temperance』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/0dccf57d2543a7b79693ccb2f6b50e2e.png)
調和・バランス・癒し
忍耐の不足・不安定
平和、調和、中庸を象徴します。このカードはバランスと調和を重視し、異なる要素を調和させます。
節制は、調和と調整のテーマを探り、バランスを取る能力や忍耐力の重要性を強調します。
バランスを表すカードは何枚かありますが、ご自身の気持ちのバランスが取れるカードのように感じます。感情と理性、情熱と静寂などの異なる感情や行動などをバランスよく保つことで貴方らしく過ごすことが出来ますよね。逆位置では、バランスが崩れ、気遣いに疲れてしまったり、頑固になってしまうなど、気持ちのバランスが取れなくなる状況になることがあります。
15.悪魔『The Devil』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/1dfa842c2ffe437d6a23cef00612de54.png)
誘惑・欲望・依存
解放・新しい可能性・自己認識
欲望的な、束縛、誘惑を象徴します。このカードは物質束縛や中毒に注意を喚起します。
悪魔は、欲望、束縛、自己認識、解放といったことがテーマとなります。
人間の欲求が悪く出てしまったときに出るカードです。カードを見ると悪魔に囚われている人は、逃げようとすれば逃げられる状態にいるのにも関わらずにその場にとどまっています。飲酒や食べすぎなどもそうですが、欲にまみれてしまうと結果的に悪い方向に進んでしまいますが、それが悪いことだという認識がありません。一方で逆位置だとそのことに気付いていけることを暗示してくれています。悪魔のカードが出たときは、何かに執着していないか?固執してしまっていないかを改めて考え直す機会かもしれませんね。
16.塔『The Tower』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/9a626a186f5ce819550da5e9c635901a.png)
突然の変化・破壊
変化の抵抗・混乱
突然の変化、破壊、再構築を象徴します。このカードは予期せぬ出来事や変革を示し、古い構造が崩れることを意味します。
塔は、突然の変化とその影響、束縛からの解放、真実の明示を表しています。
見た目的にも内容も悪いことばかりイメージ出来てしまうカードです。ただ一概に悪いという訳ではありません。固定概念の破壊によって自分が新しい概念のもとで変わり、結果ポジティブな気持ちに変わることが出来たら素敵ですよね。その時は戸惑いや苦しさもあるかもしれませんが、変化が必要だったと受け入れてもよいかもしれません。一方で逆位置だとその変化が受け入れられなかったり、急な変化だと思ったものが実は水面下で動いていたなんてこともあり、混乱してしまうかも。どちらにせよ、変化は起こります。塔が出たときは受け入れる準備が必要です。
17.星『The Star』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/d1cde6adff1b4c048301d7e6c9591150.png)
希望・明るい未来・リフレッシュ
希望の欠如・期待しすぎている
希望、啓示、魅力を象徴します。このカードは明るい未来への希望と内なる光を示しています。
星は、希望、癒し、洞察のテーマを探り、新しい道を見つけることや内面的な成長を意味します。
16の塔のカードで変化や破壊が起きても希望があることを示してくれるカード。素敵ですね。希望や理想を表しています。星というと届かないものと思ってしまいますが、そんなことはありません。正位置で出たときはあなたの手が届く希望が待っていることを表してますよ。一方で逆位置だと理想や希望が高くなりすぎてしまって手が届かなかったり、希望があっても動き出せない、見いだせないことを表します。星のカードが出たときは、あなたがこれからどうしていきたいのか?それは、自分にあっているものなのか?を改めて考える機会なのかもしれません。
18.月『The Moon』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/e42b99d59954ce6437e66f416850425a.png)
謎と不確実性・不安
不安からの解放・情報の明確化
隠れた情報、幻想、感情の深層を象徴します。このカードは深い感情や無意識の探求を意味します。
月は、深層意識、感情、不確実性がテーマとなるカードです。
月は綺麗で神秘的だなってよく思うことがあるのですが、その光は暗闇なので、すべてが映し出されるわけではないため見方を変えると怖さもありますよね。そのように月には心の不安を表します。ですが、その不安は何かが起きたことによる訳ではなく幻想に近いものかもしれません。逆位置では、不安の原因に気付くことで徐々に不安から解放されていきます。不安があっても人は進みだすことが出来るように、少しずつでも前を向いて歩きだすことが出来るカードとなります。
19.太陽『The Sun』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/17a99c61fdd99e4c2537c81c7dc268d4.png)
幸福・明るさ・成功
一時的な不安・創造力の低下
幸福、明るさ、成功を象徴します。このカードはポジティブなエネルギーと明るい未来を示しています。
太陽は、一般的には非常にポジティブなカードであり、幸福と明るさを強調します。
太陽の見ると明るい気持ちになったり、エネルギーをもらえる感覚になったことがある人は多いのではないでしょうか?そのように太陽にはエネルギッシュや成功などポジティブな一面があります。一方で逆位置では日陰になってしまったり、沈んでいる太陽のように実力があっても認められないような状況になることも。ですが、日がまた昇るように、一時的なものなのでまたエネルギーは戻り前向きに考えることが出来ます。
20.審判『Judgement』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/21f16b6047e6d8560004f796349f864c.png)
再生・復活・使命感
過去に固執・決断を先延ばす
再評価、再生、決断を象徴します。このカードは過去の行動に対する評価と新しいチャンスを示します。
審判は、再生、自己評価、決断といったテーマを探ります。
天使がラッパを吹いたことにより、棺桶に入っていた人々が起きていきます。過去からの復活や再生を表しています。恋愛だと復縁するチャンスが来ることを示唆したり、直感力も冴えるので、一目ぼれの可能性を示すときもあります。一方で逆位置だと、過去に固執してしまって、恋愛が思うように進まなかったり、チャンスを逃してしまうことも。審判が出たときは、何か過去から学んだものや固執していることがないかを考えてみると何か気付きがありそうです。
21.世界『The World』
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/c086b3008aca0efa8f2ded065d6afb50.png)
達成・完成・新たな始まりへの準備
未完了・不満・不完全
完了、達成、満足を象徴します。このカードは目標の達成と全体的な成功を示します。
世界は、達成、完成、統合、新たな始まりのテーマを探ります。成功と満足感を強調します。
愚者から始まった物語の終わりのカードです。たくさんのことを経験することで得られる満足感ってありますよね。世界はまさにそのようなカードとなります。また、その満足感からさらにステージアップしていきましょうということも教えてくれます。一方で、逆位置では、未完成で終わってしまったり、自己満足で終わってしまうことを表しています。
まとめ
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/2023/09/cfa9ab2edece5aa01742ff585ab818e1.png)
大アルカナ22枚について解説してきました。
大アルカナは、人生の大きな出来事や重要なテーマを教えてくれます。ご自身で占ったときも、占ってもらった結果に大アルカナが出たときも、必ずテーマを大アルカナが伝えてくれるはずです。意味やキーワードを解説しましたので、ご自身でどの言葉がしっくりくるのか?メッセージを受け取ってくださいね。
わたしが最初にタロットと出会ったときに、読んだ本を紹介しますね。タロット覚えてみたいけど、カードの数が多すぎて調べたけどわからない…と思ったときに読んだのですが、大アルカナの性質が物語でのっていて、おもしろい本でした。大アルカナの順番がわからない…。などの初歩的なこともストーリーとして覚えるにはちょうどよい本なので、ぜひご覧になってみてください。
羽瑠からのお知らせ
Instagram、TikiTokで3択リーディングを投稿しています。
![](https://www.haebalagi.blog/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/08aed51898790b2bc4eb7fc27fc03fd2.jpg)
☝こちらのリンクよりご覧ください。
恋愛でお悩みの方がメインの投稿となっておりますがInstagramでは、四柱推命の投稿もしておりますので、ぜひご覧ください♡
コメント